Sample Online Shop

ホーム > 佐鳴湖国際駅伝 大会概要

第39回 佐鳴湖国際駅伝大会 大会概要 (2025/01/27 更新)

下記内容で大会を開催いたします。大会要項を含め内容をしっかりと理解した上で申込お願いいたします。
第39回 大会要項

大会名

第39回 佐鳴湖国際駅伝大会

日時

開催日:2025年5月25日(日)【雨天決行】

会場

佐鳴湖公園(浜松市中央区入野町・大平台)南側ウォーキングコースの一部
Google Map

後援

浜松市  中日新聞 東海本社

競技内容・ルール

■ 1区(約3.195 km)のみ中継点の195 m北からスタートします。
■ 2区~14区(約3.0km)は中継点発着で、全14区間の合計が約42.195kmとなります。
■ 1チーム14人以下で構成し、1人が複数の区間を担当することも可能です。

大会趣旨

■ 楽しく走ること・・・記録よりも「楽しく走りたい!!」、そんなチームを歓迎します。
■ 外国籍の方との交流・・・外国籍の方、大歓迎!!
■ 地域への貢献・・・表彰式終了後に清掃を行い、佐鳴湖の自然環境を大切にします。

参加資格

「チームみんなで楽しく走りたい」と思う方、3 km走りきれる方、大会ルールを守れる方

参加料

15,000円/チーム

募集チーム数

120チーム程度
(※チーム数に満たない場合のみ、仮申込チームから追加募集)

申し込み方法

過去出場(登録)チームは本申込、新規チーム(未登録)は仮申込をお願いします。

【過去出場チーム】
郵送の場合
振込み明細票(コピー可)を添付した申込書を下記へ郵送。
郵送先 〒432-8043 浜松市中央区浅田町1675 小楠 薫 宛
Webの場合
申込フォームから必要事項を記入し、振込み明細票の写真を添付して申込。
【新規チーム】
Webのみ
仮申込フォームから必要事項を記入し、仮申込
申込書への記載方法について
チームNo.
過去出場チームはチーム一覧から記入
チーム名
チーム一覧参考。チーム名の変更は可
希望役割番号
代表者会議での役割決めをスムーズに行うため可能な限りご記入ください。
役割一覧参考
希望役割経験番号
過去の大会で希望役割の経験がある役割を選択してください。過去役割一覧

事前日程

1月27日(月)
HPへ掲載。過去出場チームの本申込、新規チームの仮申込受付開始
2月27日(木)
本申込送付チームは参加費入金・本申込書締切。仮申込締切
3月初旬
仮申込チームへ参加可否連絡。振込・本申込締切(連絡後1週間以内)
3月中旬
参加チームの公表
4月23日(水)
代表者会議

当日の日程

6:00
浜松駅前→佐鳴湖行き シャトルバス出発 (予定)
6:30
雨天の場合の開催可否決定
7:00
受付開始
8:00
開会式、競技場の注意事項説明
8:30
誘導員移動開始、スタート地点に横断幕移動
8:40
第一走者スタート地点に集合
9:00
スタート
13:00
閉会式、抽選会
14:15
佐鳴湖→浜松駅前行き シャトルバス最終 (予定)

各チームで準備するもの

ゼッケン:1区~13区の各2枚、合計26枚。(最終14区は大会側で準備)
タスキ:幅80mm以内

送迎バス

【浜松駅⇔佐鳴湖漕艇場】間で無料送迎バスを運行します。

注意事項

■ 佐鳴湖公園内の駐車場への大会参加者の駐車はすべてお断りさせて頂きます。
■ バイク、自転車は漕艇場付近に駐輪場を設けますので、そちらへ駐輪をお願いします。
■ 警察からの指導がありますので、路上駐車をしたチームは次回以降の参加をご遠慮頂く場合があります。
■ 大会会場の佐鳴湖公園は、火気厳禁です。バーベキューは禁止されています。
■ 会場は本大会の専用使用ではありません。一般の公園利用者へご配慮頂けるようお願い致します。
■ 過去5年以上出場されていないチームのゼッケン番号は、新規チームへ再振り分けさせて頂きます。
■ 大会は基本的に雨天決行ですが、荒天の場合は中止する場合があります。
■ 大会中止・参加棄権の場合でも当日のみ参加賞の配布を行いますので、参加料の返金には応じかねます。
■ コースや走行距離は佐鳴湖漕艇場の利用状況により、変更になる場合があります。

備考

■ 本大会はスポーツ保険に加入しますが、主催者はそれ以上の責任を負いかねます。
■ 本大会における写真、結果等は、大会ホームページ、新聞等に掲載されることがあります。
■ これらの肖像権、個人情報は主催者に帰属します。
■ 大会終了後の結果、各種報告は、本年度より大会ホームページに掲載するのみとします。
■ 参加賞は、第38回佐鳴湖国際駅伝大会オリジナルグッズ(仮)です。(※オリジナルではない場合があります。)

PDFファイル

第39回 大会要項

問い合わせ

遠州リレーマラソン実行委員会
代表:小楠 薫
メール担当:小玉
お問い合わせメール